2025winter

JASインフォメーション

2024年度 第3回 理事会/運営会議 報告

2024年11月12日(火)、2024年度 第3回 理事会/運営会議が開催されました。

理事会

第1号議案:新入会承認の件
個人会員1名が承認されました。

第2号議案:上期の予算進捗と下期の見通しの報告

運営会議

(1)OTOTEN2025に向けて
(2)オーディオ体感WG活動報告
(3)音の日に向けて
  ・ReC♪STの10回目の開催を記念し、感謝状スタイルで特別表彰を行うことが紹介されました。
  ・ReC♪STの受賞者の紹介がされました。
  ・「音の匠」の紹介がされました。
(4)Bluetooth SIG CEOの表敬訪問の報告


台北国際音響大展 参加報告

2024年12月13日、台北国際音響大展(Taipei International Audio Show)に参加してきました。この展示会の主催代表である劉文芳さんには、2023年末に訪台した際にも大変お世話になりましたが、2024年6月には来日されて、OTOTEN2024にもご来場いただきました。とても楽しかったと感想を頂戴しました。

小川会長とも、日台の交流を盛んにしていきましょう!とがっちり握手をしていただきましたので、再度、台北国際音響大展に参加し、近況など情報交換をするとともに、OTOTENに参加を希望される企業様をぜひ紹介してくださいとお願いしてきました。

今年はカーオーディオの展示があったり、ゲーム体験コーナーがあったり、発展的に会場を盛り上げておられる様子をしっかり感じてきました。また、ガラス素材を使った振動板を製作したユニークな企業(GAIT)の存在があったり、面白いのが、日本酒を展示しているブースがあり、この酒を飲むとさらに音楽が楽しめるよ!と売り込んでいたり(笑)、大変楽しめる展示会でした。


1ビット研究会参加報告

1ビット技術の正しい理解と認識、その発展と応⽤の拡⼤を⽬的に毎年開催されている1ビット研究会で、「⽇本オーディオ協会における未来に向けた若者誘致策について」をテーマに末永専務理事が発表を⾏いました。

1ビット研究会参加者の年齢層も上がって来ており、研究会の未来を⾒据える上で、⽇本オーディオ協会はOTOTEN でどういった若者誘致を実施したのかを是⾮紹介して欲しいとの依頼を受けたものです。