2022spring

新体験ショルダースピーカー『ButterflyAudio』

アイワジャパン株式会社 商品本部 小野 智紀

概要

周囲への騒音影響を最大限に抑えながら、自宅で映画館のような臨場感が手軽に楽しめるショルダースピーカー『ButterflyAudio™』を開発しましたのでご紹介いたします。

ABSTRACT

We are pleased to announce the development of “ButterflyAudio” a shoulder speaker that allows users to easily enjoy a cinema-like presence at home while minimizing the impact of noise on the surrounding environment.

1. ButterflyAudioの特徴

「いい音に感動!」には大きな音量と豊かな低音が必要。しかし、自宅で大きな音量と豊かな低音は周りに大迷惑。これを解決したのが今回新たに開発したショルダースピーカー ButterflyAudioです。

限りなく耳に近づけた大口径100mmのステレオスピーカーが、迫力ある重低音と立体感を作り出し、これまでにない音の世界の体験を実現します。新しい製品形状により、耳や頭部を圧迫しない開放的かつ快適なリスニングスタイルが、まるで映画の世界やライブ会場のど真ん中にいるように、あなたを引きこみます。

2. ButterflyAudioを生んだ「発想の転換」

最近、肩掛けスピーカーと呼ばれるオーディオ製品が流行っており、テレビの音を大きくしなくても、肩の辺りから音が聞こえることで、よりパーソナルな空間を楽しめる快適さが受けていると思われます。アイワでは、この快適さに加え、もっと積極的に音を楽しんでいただくために、迫力ある重低音と立体感をお届けするButterflyAudioを企画しました。それはまさに、これから説明する「発想の転換」で実現しました。

音のエネルギーは距離の2乗に反比例して減衰しますので、例えば一般的なテレビ視聴における200cmの距離で聴く音の迫力を、ButterflyAudioではスピーカーと耳の距離を約5cmとすることで、わずか1600分の1のエネルギーでその迫力を実現します。特に低音は中高音に比べて耳の感度が低いため、低音を耳にしっかり感じてもらうためには相当なエネルギーが必要になります。映画館やライブ会場で味わえる臨場感を楽しむためには、通常100Hz以下の周波数がしっかりと聞こえなければならず、音圧レベルで表すと90dB以上となります。これは生活環境に例えると、トラックの走行音〜鉄道ガード下の騒音レベルに匹敵します。

また、ButterflyAudioは、壁・天井等からの反射音に左右されず、どこにいても高品質な音を堪能できます。

3. 耳を塞がない開放感

耳を包み込まない開放型の形状は、ヘッドホンのハウジング内のように音が反響しないので、自然な音が広がります。また耳を塞がないので、映画を見ながら、音楽を聴きながら、周りの人と会話する事もできます。

スピーカーとの距離を前後左右に調整する事で、体型による個人差を調整可能です。リスニングポイントを調節して、自分好みの音に合わせストレスなくこれまでとは違った新しい音の楽しみ方ができます。

4. 使用例

以下に、テレビとの接続例を示します。

送信機と本体との間はBluetooth®バージョン5.0で接続され、コーデックはSBC / aptX / aptX LLに対応しています。特に遅延の少ないQualcomm® aptX™ Low Latencyに対応しているため、映像と音声のずれを軽減できることが特長となっています。

スマートフォンと本体とをBluetoothでペアリングして使うこともでき、本体はAACにも対応しています。

本体(HPB-SW40)の重量は360g、リチウムイオン充電池搭載で連続使用が最大20時間となっております。色はベージュ、ブラック、ネイビーの3色を用意しております。

5. クラウドファンディングでの反応

一般販売に先駆けて、20年3月からクラウドファンディングで先行予約販売を実施しました。昔懐かしいアイワブランドが特徴的な製品を発売するということもあり、有難いことに1391名の方からご予約をいただきました。

肝心の製品開発の方はコロナによる移動制限などもあり、なかなか思い通りに進まず、最終的には予定の納期を3か月ほどオーバーすることとなりました。そのような状況でも購入者の方からは「きちんとしたものが出来るなら多少の遅れは我慢する」など温かい言葉をいただき、とても励みになったことを覚えています。

購入いただいたユーザーからも多くの感想をいただきました。

最後になりますが、クラウドファンディングという一切製品には触れることの無いなか、新生アイワを応援したいという気持ちでご購入いただいた皆様には感謝しかありません。この製品が皆様のQOL(Quality of Life)向上の一助になることを切に願っております。

6. まとめ

ButterflyAudioはだれもが自宅で映画館のような臨場感が手軽に楽しめることを目標に誕生しました。据え置き型のスピーカーとも、ヘッドホンとも違う、新体験ショルダースピーカーButterflyAudioで、今までに無い音の世界を楽しんでいただければ幸いです。

執筆者プロフィール

小野 智紀(おの とものり)
1971年生まれ。本製品の開発段階より参画。かつては中小や大手企業で通信カラオケ、プラズマディスプレイ、複合機、学習用機材などのモノづくりに従事。現在はアイワジャパン株式会社にて新規商品を手掛ける。