イベント/セミナー

ガラス棟B1F

インターフェイス株式会社

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

Edifier Japan株式会社

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

鹿島建設

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

GREEN FUNDING

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社コルグ

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

フラウンホーファーIIS

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社MUSIN

場所 B1Fロビーギャラリー
内容

当日ブースにてご確認ください

アルプスアルパイン株式会社

場所 B1Fデモカー展示
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社KEF JAPAN

場所 B1Fデモカー展示
内容

「オーディオ評論家・土方氏と聞く Lotus搭載 KEFカーオーディオシステム」
6月22日() 12:00-12:50予定
6月23日() 15:00-15:50予定

東北パイオニア株式会社

場所 B1Fデモカー展示
内容

当日ブースにてご確認ください

ハーマンインターナショナル株式会社

場所 B1Fデモカー展示
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社音楽之友社

場所 B1F ソフト・書籍販売
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社音元出版

場所 B1F ソフト・書籍販売
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社ステレオサウンド

場所 B1F ソフト・書籍販売
内容

当日ブースにてご確認ください

ガラス棟4F

株式会社小柳出電気商会

場所 4F G401
内容

6月22日() 13:00~14:00
“ケーブルで音がかわるの?ケーブル選びのポイント”
初心者向けにオーディオケーブル購入時に選ぶ際のポイントを、実際に音を聞きながらオヤイデ電気ショップスタッフが親切丁寧にお教えいたします。オーディオケーブルに興味はあるけど実際にどのようなケーブルを購入してよいのか分からない方、お待ちしております。

6月22日() 15:00~16:00
“TAOC x オヤイデ電気コラボ記念- 制振と整振の重要性”
今年ブランド創業40周年を迎えるTAOCのノベルティ用のスピーカーケーブルの制作に、オヤイデ電気は協力しています。今回TAOCの営業担当者を交え、コラボスピーカーケーブルを試聴します。そしてTAOCの製品開発担当にオーディオ機器の制振と整振の重要性を熱く語っていただきます。

6月23日() 11:00~12:20
“オヤイデ電気の過去・現在・未来”
オヤイデ電気の製品がどのように変化してきて、今後どのように変わっていくのかを、小柳出電気創業者時代、PCOCC-A時代、102SSC時代、そして未来のオヤイデと4つの時代に分けてそれぞれ実際に試聴していただきます。オーディオケーブルとアクセサリーの時代の流れを一気に体感できる、またとない機会です。

6月23日() 13:30~14:30
“パルシャット®使いこなしセミナー”
発売以降、大好評の「NRFパルシャット製品」の使いこなし方を製品開発担当者が直接レクチャーします。更にもう一つのノイズ抑制材「MWA電磁波吸収材」との使い分け方も一緒に検証します。実際にケーブルに貼り付けて試聴しながら、それぞれの効果的な使用方法を解説します。

音響特機株式会社

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社金井製作所

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社GLANZLAB

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社ジェネレックジャパン

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社シンタックスジャパン

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

DVAS合同会社

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

ヒビノ株式会社

場所 4F G402(テーブル出展)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社オーディオテクニカ

場所 4F G404
内容

6月22日()プログラム内容
①10:30~11:30
「新製品MCステレオカートリッジのセミナー」[タイトル未定] 当社説明員
②11:50~13:20
「オーディオテクニカの今の代表技術を紹介し、その音楽を奏でます」~音は技術の反映 新製品MCカートリッジとARTシリーズ~」オーディオ評論家 角田郁雄氏
③13:40~14:40
「AT-ART9XシリーズからAT-ART20への進化を聴く」当社説明員
④15:00~16:00
「新製品MCステレオカートリッジのセミナー」[タイトル未定]オーディオ評論家 小野寺弘滋氏
⑤16:20~17:20
「MCカートリッジ『ARTシリーズ』を楽しむ ART9XとART20」当社説明員
⑥17:50~18:50
「ハイエンドオーディオシステム『鳴神』HPA-KG NARUでアナログレコード再生の魅力に迫る~プリアンプとしてスピーカーで聴く“NARUKAMI”の実力」当社説明員

6月23日()プログラム内容
①10:30~11:30
「新製品MCステレオカートリッジのセミナー」[タイトル未定]当社説明員
②11:50~12:50
「新製品MCステレオカートリッジのセミナー」[タイトル未定]オーディオ評論家 山之内正氏
③13:10~14:10
「個人的名盤、名録音で聴くART9Xシリーズ&ART20」当社説明員
④14:30~15:30
「新製品MCステレオカートリッジのセミナー」[タイトル未定]オーディオ評論家 小原由夫氏
⑤16:00~17:00
「ハイエンドオーディオシステム『鳴神』HPA-KG NARUでアナログレコード再生の魅力に迫る~プリアンプとしてスピーカーで聴く“NARUKAMI”の実力」当社説明員

※各イベントとも来場者数により入場制限を行う場合がございます。

dts Japan株式会社

場所 4F G405
内容

当日ブースにてご確認ください

StreamUnlimited Engineering

場所 4F G406
内容

当日ブースにてご確認ください

完実電気株式会社 、株式会社デジタルストリーム、株式会社ノア

場所 4F G408
内容

【6月22日()】
10:10-10:50
完実電気
自社講演
REGA「NAIA」「AURA」デモ

11:00-11:40
DSAUDIO
自社講演
DS-E3光カートリッジ+偏心検出スタビライザーデモ

12:00-12:40
ノア
自社講演
Sonus Faber「Amati G5」デモ

13:00-13:40
DSAUDIO
自社講演
光カートリッジ用フォノイコライザー一斉聴き比べ

14:00-14:50
角田郁雄氏講演
LUMIN「X1」「LUMIN-AMP」デモ

15:00-15:40
ノア
自社講演
Sonus Faber「Lumina Ⅴ Amator」デモ

16:00-16:50
小原由夫氏講演
PERFECTION
初公開新製品デモ

17:00-17:40
DSAUDIO
自社講演
DS Audio初の真空管フォノイコライザー(参考出品)を使用した一体型ダイヤモンドカンチレバーのデモ+偏心検出スタビライザーのデモ

18:00-18:40
ノア
自社講演
Sonus Faber「Amati G5」デモ

【6月23日()】
10:10-10:50
完実電気
自社講演
PERFECTIONデモ

11:00-11:40
DSAUDIO
自社講演
DS-E3光カートリッジ+偏心検出スタビライザーデモンストレーション

12:00-12:40
ノア
自社講演
Sonus Faber「Lumina Ⅴ Amator」デモ

13:00-13:50
土方久明氏講演
LUMIN「P1MINI」「LUMIN-AMP」デモ

14:00-14:40
DSAUDIO
自社講演
光カートリッジ用フォノイコライザー一斉聴き比べ

15:00-15:40
ノア
自社講演
Sonus Faber「Amati G5」デモ

16:00-16:40
完実電気
自社講演
REGA「NAIA」「AURA」デモ

ハーマンインターナショナル株式会社

場所 4F G409
内容

特別講演:「ARCAMの新シリーズ RADIAで90年代の音楽をCDで楽しもう」
6月22日()11:00~12:00
講演: Stereo誌 吉野編集長
   Disc Union 山中氏

スピーカー:JBL Stage 250B / L82 Classic BG
アンプ:ARCAM Radia A5
ソース:ARCAM Radia CD5

他、開催期間中毎時間新製品やハイエンドモデルを用いた魅力的な試聴イベントを実施します。
詳しくは弊社ホームページまたは会場ブースにてイベントスケジュールをご確認ください。

【Space:L(カジュアルオーディオデモ)】
「ARCAM Radia Series 誕生」
スピーカー:JBL Stage 250B / L82 Classic BG
アンプ:ARCAM Radia A5
ソース:ARCAM Radia CD5
6月22日()15:00-16:00
6月23日()11:00-12:00、15:00-16:00

「JBL Stage2 Series 登場」
スピーカー:JBL Stage 250B / JBL Stage 280F
アンプ:ARCAM Radia A5 / ARCAM SA30
ソース:ARCAM CD5 / ARCAM CDS50
6月22日()13:00-14:00、17:00-18:00
6月23日()13:00-14:00

【Space:R(ハイエンドオーディオデモ)】
「JBL 最新アクティブモニター&Classic Series 試聴」
スピーカー:JBL 4329P / JBL L100Classic MkⅡ
アンプ:JBL SA750WAL
ソース:Streaming & File JBL CD350 / TT350
6月22日()14:00-15:00
6月23日()12:00-13:00

「JBL 38cm径フロアシステムS4700をML №5000シリーズで堪能」
スピーカー:JBL S4700
アンプ:Mark Levinson №5206 + №5302×2
ソース:Mark Levinson №5101 / №5105
6月22日()12:00-13:00
6月23日()10:00-11:00

「Mark Levinson ML-50で鳴らす JBL Project K2」
スピーカー:JBL K2 S9900
アンプ:Mark Levinson №523 + ML-50
ソース:Mark Levinson №5101 / №5105
6月22日()16:00-17:00
6月23日()14:00-15:00

「Mark Levinson ML-50で鳴らす JBL Project EVEREST」
スピーカー:JBL EVEREST DD67000
アンプ:Mark Levinson №523 + ML-50
ソース:Mark Levinson №5101 / №5105
6月22日()18:00-19:00
6月23日()16:00-17:00

WAPAN株式会社

場所 4F G410
内容

【鹿港音響スピーカー紹介】
6月22日()11:00~11:15 14:00~14:15 17:00~17:15
6月23日()11:00~11:15 14:00~14:15

【KECES商品紹介】
6月22日()11:15~11:30 14:15~14:30 17:15~17:30
6月23日()11:15~11:30 14:15~14:30

【EAhibrid商品紹介】
6月22日()11:30~11:45 14:30~14:45 17:30~17:45
6月23日()11:30~11:45 14:30~14:45

【MYSTJ商品紹介】
6月22日()11:45~12:00 14:45~15:00 17:45~18:00
6月23日()11:45~12:00 14:45~15:00

ガラス棟5F

オーロラサウンド株式会社

場所 5F G501
内容

G501 セミナー

【6月22日()】
11:00-12:00 Paradigm / Thorens
13:00-14:00 Aurorasound
15:00-16:00 Analog Relax
17:00-18:00 Aurorasound

【6月23日()】
11:00-12:00 Analog Relax
13:00-14:00 Aurorasound
15:00-16:00 Paradigm / Thorens

株式会社ヤマハミュージックジャパン

場所 5F G502
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社ナガオカ

場所 5F G503
内容

NAGAOKA MP-MONO 発売記念スペシャルイベント
「NAOKI TACHIKAWA TALK & SELECT」

6月22日() ①13:00~ ②15:00~
6月23日() ①14:00~

講師:立川直樹氏
70年代初頭から、メディアの交流をテーマに音楽、映画、美術、舞台など
幅広いジャンルで活躍するプロデューサー/ディレクター立川直樹氏をお招きし
様々なジャンルをMP-MONOで聴きながらモノラル音源の魅力に迫ります。
また立川直樹氏セレクトによる音源試聴もありますのでぜひ最後までお楽しみください。

東北パイオニア株式会社

場所 5F G504
内容

「anytimeLive実演ライブデモ」
6月22日() 11:00~11:30 13:00~13:30 15:00~15:30 17:00~17:30
6月23日() 11:00~11:30 13:00~13:30 15:00~15:30

株式会社エミライ

場所 5F G505
内容

① 6月22日()13時~14時 麻倉怜士氏 MAGNETARデモ
② 6月22日()16時~17時 山本浩司氏 MAGNETARデモ
③ 6月23日()11時~12時 土方久明氏 Aurender+Roonデモ
④ 6月23日()15時~16時 山之内正氏 試聴曲で体験する海外オーディオショウ最新事情

CSポート株式会社

場所 5F G507
内容

試聴時間
【6月22日()】
11:30-12:30
13:30-14:30
15:30-16:30
17:30-18:30

【6月23日()】
11:30-12:30
13:30-14:30
15:30-16:30

株式会社ジェネレックジャパン、株式会社シンタックスジャパン

場所 5F G508
内容

【タイトル】「本当に音の良い」グラミー受賞曲を聴き倒す
【時間】6月22日()11:00~12:00
【講師】土方 久明 様(オーディオ評論家)

(詳細内容)
日々、皆様が聴いているヒットチャートの楽曲達。アーティストの実力の高さはもちろんのこと、作品としての完成度の高さ、そして徹底的に作り込まれた音楽としての完成度など、そこにはいま聴くべき最先端の音楽達が目白押しです。

そこで、自身も熱烈な音楽ファンとして、日々グラミー受賞楽曲を聴き倒している土方久明氏が、「本当に音の良いグラミー受賞曲」として、GenelecのThe Onesシリーズを使用して徹底的にデモンストレーション! アーティストとしての魅力はもちろんのこと、オーディオ的な聴きどころにいたるまで、徹底的にナビゲートします。

最先端のシステムで聴く、最先端の音楽。ぜひ「いまだからこそ楽しめるオーディオ・スタイル」をご一緒にご体感ください!


【タイトル】山之内 正が絶賛!圧巻の演奏を世界最先端技術で捉えた非圧縮イマーシブ・サウンドを限定公開
【時間】6月22日()13:00~14:00
【講師】山之内 正 様(オーディオ&ビジュアル評論家)、入交 英雄 様(株式会社WOWOW)

(詳細内容)
オーディオ&ビジュアル評論家の山之内正氏と株式会社WOWOWのエンジニア、入交英雄氏をお迎えし、世界最先端のイマーシブ・サウンドをご体感いただきます。

本セミナーでは、2024年1月に山梨県「八ヶ岳やまびこホール」にて、入交英雄氏が世界最高水準の録音技術で録音した、卓越した技術と繊細な表現力を持つピアニスト福井真菜さんのピアノ演奏を、OTOTEN会場限定で、世界最速でご試聴いただけます。

ホールの空気感までそのままに収録し、音の残響が消えていく様子まで捉えた精緻な音楽作品をお楽しみいただきながら、その音がどのような技術で実現されたのかをご紹介いたします。

ここでしか味わえない、まさに没入体験と言えるイマーシブ視聴体験をぜひお楽しみください!


【タイトル】飯田有抄(クラシック音楽ファシリテーター)の「忠実な音」で楽しむ色彩豊かなクラシック
【時間】6月22日()15:00~16:00
【講師】飯田 有抄 様(クラシック音楽ファシリテーター)

(詳細内容)
テレビや雑誌、ウェブメディアなど、多彩なメディアで活躍するクラシック音楽ファシリテーターの飯田有抄さんが、Genelecのサウンドにインスパイアされた楽曲をセレクト!

音楽が生まれる現場に立ち会い続ける「忠実な音」で、ピアノからオーケストラ、フラメンコ、チェンバロまで、色彩豊かな楽器の音色を存分にお楽しみいただきます。

GenelecのThe OnesシリーズとADI-2/4 Pro SEというミニマムなシステムから再生されるサウンドはもちろん、さまざまなクラシック音楽に触れ続ける飯田さんならではの目線による聴きどころ解説も必聴です。


【タイトル】「本当の音」聴いていますか?
見えるルームアコースティックの極意を知る
【時間】6月22日()17:00~18:00
【講師】小原 由夫 様(オーディオ評論家)、峯岸 良行 様(サウンドプロデューサー)

(詳細内容)
オーディオの世界で、永遠の課題とも言われているのがルームアコースティック。部屋が良くなれば、音はもっと良くなるということは良く知られるところです。場合によっては、普段お使いのスピーカーは本来あるべき姿で鳴っていないかもしれません。

そこで今回は、オーディオファンなら知っておくべき「ルームアコースティック」について、日々様々なオーディオ機器に触れ、音響対策にも積極的に取り組むオーディオ評論家、小原由夫氏と、prime sound studio formにて日々様々な名盤を手掛けているエンジニア、峯岸良行氏を講師に迎え、スタジオとリスニング、それぞれの「プロ」の目から解説! 実際にG508ではどのようなルームチューンアイテムを使用しているのかをご紹介しながら、その効果をご体感いただきます。

そしてさらに、Genelecのスピーカーに用意されるGLMソフトウェアを活用すれば、部屋のどこに問題があり、対策を行なうことでどのような変化が現れるのか、実際に目で結果を確認しながら、自分の音を追い込んでいくことが可能に。実際にその変化を体感しながら、皆様のお部屋の音をもっと良くするためのノウハウをお知らせします。


【タイトル】ホームでもジェネレック!
野村ケンジと味わい尽くす注目最新楽曲
【時間】6月23日()11:00~12:00
【講師】野村 ケンジ 様(オーディオライター)

(詳細内容)
デスクトップオーディオやヘッドホンなど、ライフスタイルに寄り添ったオーディオスタイルを日々提案している野村ケンジさん。様々なアーティストや声優、アニメの制作現場などのレポートでも活躍する野村さんは、日々Genelecのスピーカーを目にしていたひとりでもあります。

「Genelecは、プロだけのものじゃない!」― 本セミナーでは、そんな野村ケンジさんの想いを存分にご紹介いただくという内容です。

再生予定の楽曲は、いま世間を大いに賑わせているヒット楽曲から、超ハイスペックのハイレゾ音源に至るまで多種多様。GenelecのThe Onesで聴くとさらに楽しくなることをテーマにセレクトされた楽曲を、野村ケンジさんの解説と共に、たっぷりとご堪能いただきます。


【タイトル】麻倉怜士が認める時空を超えた奇跡の競演 イマーシブで実現する音本来の感動を体感せよ
【時間】6月23日()13:00~14:00
【講師】麻倉 怜士 様(オーディオ&ビジュアル評論家)、入交 英雄 様(株式会社WOWOW)

(詳細内容)
オーディオ&ビジュアル評論家の麻倉怜士氏と株式会社WOWOWの入交英雄氏をお迎えし、現代の演奏家が100年前の楽器と音楽家と共演する、時を超えた奇跡の演奏を世界最先端の技術で捉えたイマーシブ・サウンドをご紹介。

世界初となる96 kHzでのAURO-3Dライブ配信として行われた、松武秀樹氏ナビゲートによるインターネット・ライブイベント「世紀を継ぐ奇跡の競演」in オルゴール博物館「ホール・オブ・ホールズ」で収録された演奏をご視聴いただけます。

マリンバ奏者の大森たつしさんを中心に、1900年パリ万博で発表された自動演奏楽器「リモネール1900」、世界で唯一稼働する1926年製自動演奏ピアノ「チッカリング・9フィート・アンピコ・グランドピアノ」、そしてマリンバ奏者神原瑶子さんと共に、世紀を超えた奇跡の「競演」が繰り広げられます。

自動演奏ピアノでは、ラフマニノフなど100年前の名だたる音楽家たちの実演が記録されたロールペーパーを使用し、当時の生演奏を現代に甦らせます。

萌木の村オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズの会場の空気感や響きをそのままに捉え、マリンバの振動まで感じられるようなライブ感溢れるサウンドをお楽しみください。


【タイトル】ギズモード・ジャパン編集長 尾田和実とShingo Suzukiが語るテック+アナログ〜シン・オーディオの楽しみ方
【時間】6月23日()15:00~16:00
【講師】尾田 和実 様(ギズモード・ジャパン編集長)、Shingo Suzuki 様(ベーシスト、トラックメーカー、プロデューサー)

(詳細内容)
最新のテクノロジー、ガジェット、科学、デザイン、エンターテインメントに関する情報を提供するオンラインメディア「ギズモード・ジャパン」の編集長 尾田和実氏と、mabanuaや関口シンゴと共にバンド「Ovall(オーバル)」で活躍し、BTS、矢野顕子、七尾旅人、さかいゆう、20syl(HOCUS POCUS)など世界中のアーティストをサポートしているベーシスト、そしてプロデューサー/トラックメーカーであるShingo Suzuki氏が、アナログ・レコードとデジタル音源のリスニングを通じて、オーディオの魅力を語り尽くします。

音楽とテクノロジーの融合によって生まれる新しいリスニング体験「シン・オーディオ」に迫り、現代のカルチャーやライフスタイルに浸透するオーディオを、最先端のオーディオ・システムでの音楽試聴を楽しみながら探求します。

株式会社クリプトン

場所 5F G509
内容

6月22日()10:00~11:00
フリータイム

6月22日()11:00~12:00
【タイトル】新商品「KS-55HG」を聴く
【講師】山之内 正 様(オーディオ評論家)

6月22日()12:00~15:00
フリータイム

6月22日()15:00~16:00
【タイトル】新商品「KX-0.5PⅡ」を聴く
【講師】山之内 正 様(オーディオ評論家)

6月22日()16:00~19:00
フリータイム

6月23日()10:00~11:00
フリータイム

6月23日()11:00~12:00
【タイトル】新商品「KS-55HG」を聴く
【講師】角田 郁雄 様(オーディオ評論家)

6月23日()12:00~15:00
フリータイム

6月23日()15:00~16:00
【タイトル】新商品「KX-0.5PⅡ」を聴く
【講師】角田 郁雄 様(オーディオ評論家)

6月23日()16:00~17:00
フリータイム

株式会社JVCケンウッド

場所 G510
内容

■「D-ILA 8Kシアター」プレゼンテーション・プログラム(当日予約制)
6月下旬発売予定のNewモデル(DLA-V900R/-V800R)による視聴プレゼンテーションを両日に渡り実施いたします。なお、プログラムのタイムスケジュールは当日ブースにて公開します。
※先着順、人数限定での時間指定制(ブース受付にて整理券配布)。

ガラス棟6F

クボテック株式会社

場所 6F G601
内容

終日ご自由に試聴していただけます。定期的にセミナーを開催しますが、当日発表いたします。

パナソニック株式会社

場所 6F G602
内容

〈6月22日()〉
・10:00~11:00 Technics開発者セミナー
・12:00~13:00 シンガー 井筒香奈江氏 トーク&試聴会
・13:15~13:45 DJ BUNTA氏  DJ TIME
・14:00~15:00 小野寺弘滋氏 SL-1200GR2試聴セミナー
・15:15~15:45 DJ BUNTA氏  DJ TIME
・16:00~17:00 Technics開発者セミナー

〈6月23日()〉
・11:00~12:00 Technics開発者セミナー
・12:15~12:45 DJ SHARK氏  DJ TIME
・13:00~14:00 山之内正氏 SU-R1000試聴セミナー
・14:15~14:45 DJ SHARK氏 DJ TIME
・15:00~16:00 プロデューサー 高田英男氏、シンガー 井筒香奈江氏 セミナー試聴会

ティアック株式会社

場所 6F G603
内容

米フロリダ・エキスポ2024  「ベストサウンド」受賞プリメイン『F-02』で聴く
『K-01XD SE・N-01XD SE』

6月22日() 10:00~11:00 14:30~15:30
6月23日() 10:00~11:00 14:30~15:30

エソテリック・マスタリング・センター マスタリングエンジニアが語る『SE』の魅力
6月22日() 11:30~12:30 16:00~17:00
6月23日() 11:30~12:30 16:00~17:00

プリメイン『F-02』+『Amphion Krypton 3X』世界の「ベストサウンド」を愉しむ
6月22日() 13:00~14:00 17:30~18:30
6月23日() 13:00~14:00

ティアック株式会社

場所 6F G604
内容

イベント_1「最新UD-507と505シリーズで鳴らすKlipsch Heresy IV」
6月22日() 10:30~11:00 12:30~13:00 14:30~15:00 16:30~17:00 18:30~19:00
6月23日() 10:30~11:00 12:30~13:00 14:30~15:00 16:30~17:00

イベント_2「701シリーズで鳴らすKlipsch Forte IV」
6月22日() 11:00~11:30 13:00~13:30 15:00~15:30 17:00~17:30
6月23日() 11:00~11:30 13:00~13:30 15:00~15:30 

イベント_3「Reference 303、301シリーズで鳴らすKlipsch RP-8000FII」
6月22日() 11:30~12:00 13:30~14:00 15:30~16:00 17:30~18:00
6月23日() 11:30~12:00 13:30~14:00 15:30~16:00 

各講演間はUD-507を使ったフリー試聴で、楽曲のリクエストにも可能な限り対応いたします。

株式会社光城精工、サエクコマース株式会社、株式会社前園サウンドラボ、株式会社由紀精密

場所 6F G605
内容

<光城精工>
「シリーズ完結!仮想アース Eps.3 三種の神器編」
6月22日() 10:30~11:15 14:30~15:15(各45分)
6月23日() 10:30~11:00 13:30~14:00(各30分)

<由紀精密>
「AP-01で聴くJ-POPの世界」
6月22日() 11:30~12:15(45分)
「AP-01で聴くクラシック音楽の世界」
6月22日() 15:30~16:15(45分)
「レコードプレーヤーAP-01徹底試聴!」
6月23日() 12:00~12:30 15:00~15:30(各30分)

<前園サウンドラボ>
「Zonotone最新ケーブルを聴く」
6月22日() 12:30~13:15 16:30~17:15(各45分)
6月23日() 11:15~11:45 14:15~14:45(各30分)

<サエクコマース>
「最新トーンアームのご紹介」
6月22日() 13:30~14:15(45分)
「Harbethスピーカーのご紹介」
6月22日() 17:30~18:15(45分)
「最新トーンアームのご紹介」
6月23日() 12:45~13:15(30分)
「Harbethスピーカーのご紹介」
6月23日() 15:45~16:15(30分)

<4社合同>
「4社共演 各社のリコメンドソングを聴く」
6月22日() 18:30~19:00(30分)
6月23日() 16:30~17:00(30分)

株式会社ディスクユニオン

場所 6F G606(ソフト販売)
内容

当日ブースにてご確認ください

株式会社KEF Japan

場所 G607
内容

KEFサウンドによる「没入体験」のご提供を、今年もコンセプトに展示・デモいたします。会場の照明や心地良さにもこだわった空間でパッシブスピーカー、アクティブスピーカー共に各種製品を解説とともにじっくり試聴できる場をご用意。昨年も好評だったフラッグシップモデルのBLADEや The REFERENCE シリーズ、新R シリーズに加え、小型ワイヤレススピーカーのLSX II も会場に初登場します。また、今年は昨年よりも各製品の試聴時間が10分増え1コマ50分に、また、コマ数自体も昨年より5コマ増え、フリー試聴含めて2日間合計で16コマとなります。

6月22日(
10:00~10:50 フリー試聴
11:00~11:50 LS60 / LSXⅡ
12:00~12:50 フリー試聴
13:00~13:50 サブウーファーデモ
14:00~14:50 フリー試聴
15:00~15:50 Reference
16:00~16:50 フリー試聴
17:00~17:50 BLADE
18:00~18:50 フリー試聴

6月23日(
10:30~11:20 BLADE x 小原先生講演
11:20~11:50 フリー試聴
12:00~12:50 Reference
13:00~13:50 フリー試聴
14:00~14:50 LS60 / LSXⅡ x 土方先生講演
15:00~15:50 フリー試聴
16:00~16:50 サブウーファー

<イベント情報>
「オーディオ評論家・小原氏と聞くBlade音源」
6月23日() 10:30~11:20
「オーディオ評論家・土方氏と聞くLS60 Wireless / LSXII 音源」
6月23日() 14:00~14:50

株式会社ブライトーン

場所 6F G608
内容

※各デモは10分前に終了とします

PEAKデモ Prosto株式会社
6月22日() 11:30~12:30

Eversoloデモ 山之内正先生
6月22日() 14:00~15:00

Omicron, Synergistic Researchデモ 園田洋世先生
6月22日() 15:30~16:30

SOtM, NAZO STATデモ 炭山アキラ先生
6月23日() 10:00~11:00

PEAKデモ Prosto株式会社
6月23日() 11:30~12:30

ゼンハイザージャパン株式会社

場所 6F G609
内容

当日ブースにてご確認ください

ソニー株式会社

場所 G610
内容

ソニーは「音楽創造」と「音楽再生」の2つのブースで、下記のイベントを行います。

■「音楽創造~生録&編集のデモ&セミナー」
生演奏を録音して、編集を経てどのように音楽が創り出されるのか? そのデモンストレーションと解説を行います。
6月22日(
11:00~11:40 14:00~14:40 15:30~16:10 17:00~17:40
6月23日(
11:00~11:40 14:00~14:40 15:30~16:10

■「音楽再生~さまざまなリスニングスタイルのデモンストレーションとご紹介」
ホームシアターからパーソナルな試聴スタイルまで、ソニーのお届けする商品群のデモンストレーションと紹介を行います。

「ソニーの提案する様々なリスニングスタイルのご紹介」
6月22日()11:50~12:00 14:50~15:00 17:50~18:00
6月23日()11:50~12:00 14:50~15:00

「新スタイルサラウンドシステム HT-A9M2のデモンストレーション」
6月22日()12:00~12:30 15:00~15:30 18:00~18:30
6月23日()12:00~12:30 15:00~15:30

「AVレシーバー STR-AN1000のデモンストレーション」
6月22日()10:20~11:00 13:10~13:50 16:20~17:00
6月23日()10:20~11:00 13:10~13:50 16:15~16:55